経営理念とは、組織の存在意義
ビジョンとは、目指すべきゴール
価値観とは、組織として守るべき価値観
M&Aでは、買い手に取って売り手の経営理念、ビジョン、価値観は
重要な調査対象項目です。
M&A後に、売り手様のこれらを買い手様とどう整合してくのか。
そして、その差をどうM&A後の戦略に落とし込むのか。
これがまさに、PMI(Post Marger Integration)、つまりM&A後の統合作業です。
差を整合するには、
売り手様だけではなく、買い手様のこれらも必要ということです。
両者の経営理念、ビジョン、価値観等がないと差分はありません。
M&Aでは、買い手側には、売り手側より優れた
経営力等が成功の必要条件だと言われますが、
(経営理念、ビジョン、価値観)は
正に、最初の一歩であり、骨格であると思います。
買い手側としてのM&A戦略の第一歩は、自社の
経営理念、ビジョン、価値観などの 策定と精査が
重要かと思います。