売りたい方

Sell
売りたい方へ

会社・事業の売却をお考えの
オーナー様へ
起業歴40年余りの経験を活かし
あなたの大切な会社・事業の譲渡を実現します。

当社は『売り手』と『買い手』のインタ-ネットマッチング及び支援専門家によるアドバイスを提供する中小・零細企業支援
に特化したM&A総合支援サービスです。

当社が選ばれる4つの理由

国内最大級の利用者数のプラットホーム・バトンスとの連携


日本全国、約5万者の買い手候補が利用
毎月のマッチング数は1.000件超

業界最安値の手数料


M&A仲介会社の1/10水準の料金で支援専門家によるアドバイスを提供

安心・安全な成約支援体制


バトンスでのマッチングは所定の審査を受け秘密保持契約会員のみに秘密保持契約締結後に情報開示するため安心・安全です。

通常2年以上はかかるM&Aが平均6ケ月。


ネットと専門アドバイザ-の組み合わせでスピ-ド成約を実現

売主プランの例

後継者問題や健康問題など、経営者自身で企業の存続が難しくなった場合最良の選択肢は廃業ではなく事業承継です。
手元に受け取り金が残る可能性が高く従業員の雇用や債務の清算などの悩み事も解決できます。

廃業や居ぬき譲渡の場合

不要資産売却(300万円)+保証金返還(100万円)-原状回復・閉鎖期間家賃等(200万円)-借入金返済(200万円)-雑費(30万円)= -30万円(手残り)

M&Aで譲渡できた場合

事業用資産譲渡(500万円)+保証金返還(100万円)+のれん代「営業権」(200万円)-手続き費用(300万円)=500万円(手残り) +借入金肩代わり(200万円) 経済効果 700万円

M&A譲渡側の流れ

STEP1
M&Aの検討
M&Aの初期検討

対象会社の簡易調査

提供サービス
事業承継にM&Aを選択肢とするかのご支援

・M&Aの検討についてのヒアリング・ご提案
・御社の企業価値を算定(秘密厳守)
・企業価値算定(レポート)に基づいたご提案
STEP2
M&A譲渡先の決定
譲渡候補先選定・打診

合意形成のための調査

提供サービス
M&A候補先企業との合意形成のご支援

・お相手候補先の選定・ご提案
・お相手企業へのプレゼンテーション支援
・お相手様企業との面会機会の設定、面会後の検討
STEP3
M&A成立に向けた
監査・契約締結
買収監査の実施

最終契約の締結

提供サービス
M&A候補先企業との合意形成のご支援

・基本合意契約の締結
・買収監査(デューデリジェンス)の支援
・譲渡契約に向けた両社間の調整
・最終契約締結
M&Aの成立成功費用の発生 売買価格の5% 又はその金額が200万円に満たない時は200万円(レーマン方式)

よくあるご質問

規模の小さい会社ですが、M&Aはできるのでしょうか?
規模の大小に関係なく、お気軽にご相談下さい。弊社では、会社の規模・売上での下限は一切設けておらず、1店舗単位の事業からご相談をお受けしております。弊社は個人事業主の方から上場企業まで、幅広い成約実績を持っております。
M&Aをすべきかどうか検討中です。このような段階でも相談可能でしょうか?
可能です。ご相談は無料ですので、お気軽にご相談下さい。M&Aは大きな決断が必要となる取引ですので、ご不明な点やご不安は全て解消したうえで、ご活用いただくべきだと考えています。状況によってはM&A以外の選択肢が賢明である場合もありますが、当社と意見交換を行う中で、取るべき方向性が明確になる事も多々あります。
M&Aが完了するまでにどれくらいの期間がかかりますか?
お相手探しはご縁のものですので、どれくらいの期間で良縁に恵まれるかは一概には言えません。また、規模や業種、譲渡対象事業の業況なども、M&Aの所要期間に影響を与えます。弊社の実績で言えば、概ね3ヵ月〜1年程度が目安の期間ですが、最短では1ヵ月程度で完了した事例もあれば、2年程度を要した事例もあります。
従業員や取引先に、M&Aを検討している事が漏れないか心配です。秘密は守られますか?
M&Aの検討段階で、従業員や取引先にその事実が漏れると大変な問題になります。弊社では、候補先と秘密保持契約を締結し、候補先でも限られた範囲の担当者のみで検討していただくなど、秘密保持には細心の注意を払っております。M&Aの実行段階においても、従業員や取引先への開示・説明は、双方の綿密な打ち合わせのうえで実施しています。