買いたい方

Buy
買いたい方へ

会社・事業を買いたい方へ
企業歴40年余りの経験を基に

オーナー経営者様のM&A・事業承継に関するご相談は全て無料にて承ります。(秘密厳守)
着手金や月額報酬をいただくことなく、
双方が納得し、基本合意に至るまで無料で支援いたします。

M&Aによる事業買収のメリット

既存の事業を買収する事は初期投資を抑制できる事はもちろん
時間をお金で買って短縮できるという事が最大のメリットです。
内装、初期設備投資費用等が削減できる。
既存の顧客や取引先、従業員をそのまま引き継げる。
事業規模の拡大、新規事業への参入、事業の多角化が目指せる。
後継者等が無くこのままでは長年培ってきた技術、ノウハウ等が消滅してしまう危機を救済する社会的意義

ゼロから起業する場合

事務所・店舗契約、内装工事等(500万円)+設備・什器購入、WEBサイト作成(500万円)+運転資金(200万円)+自分の生活費(300万円)+手続き費用(30万円)=1.530万円【開業費用】

M&Aで譲渡できた場合

事業引継ぎ対価(800万円)+借入金肩代わり(200万円)+運転資金(200万円)+手続き等費用(300万円)=1.500万円【開業費用】-自分の生活費(300万円)-(事業の報酬から支払い)

M&A買収側の流れ

STEP1
案件の紹介
案件紹介

譲渡希望者への開示承認

企業概要書の開示

提供サービス
事業承継にM&Aを選択肢とするかのご支援

・M&Aの検討についてのヒアリング・ご提案
・御社の企業価値を算定(秘密厳守)
・企業価値算定(レポート)に基づいたご提案
STEP2
M&A決定
譲渡候補先選定・打診

合意形成のための調査

提供サービス
M&A候補先企業との合意形成のご支援

・お相手候補先の選定・ご提案
・Q&Aセッションの実施
・お相手様企業との面会機会の設定、面会後の検討
STEP3
M&A成立に向けた
監査・契約締結
買収監査の実施

最終契約の締結

提供サービス
M&A候補先企業との合意形成のご支援

・基本合意契約の締結
・買収監査(デューデリジェンス)の支援
・譲渡契約に向けた両社間の調整
・最終契約締結
M&Aの成立成功費用の発生 売買価格の5%またはその金額が200万円に満たない時は200万円(レーマン方式)

よくあるご質問

規模の小さい会社ですが、M&Aはできるのでしょうか?
規模の大小に関係なく、お気軽にご相談下さい。弊社では、会社の規模・売上での下限は一切設けておらず、1店舗単位の事業からご相談をお受けしております。弊社は個人事業主の方から中堅企業まで、幅広い成約実績を持っております。
M&Aをすべきかどうか検討中です。このような段階でも相談可能でしょうか?
可能です。ご相談は無料ですので、お気軽にご相談下さい。M&Aは大きな決断が必要となる取引ですので、ご不明な点やご不安は全て解消したうえで、ご活用いただくべきだと考えています。状況によってはM&A以外の選択肢が賢明である場合もありますが、当社と意見交換を行う中で、取るべき方向性が明確になる事も多々あります。
譲渡金額はどのように決まるのでしょうか?
企業や事業の価値は、絶対的な価格があるわけではなく、一律に定まるものではありません。譲渡希望案件には、譲渡側の希望金額が設定されていますが、最終的な譲渡金額は、様々なリスクやメリットを勘案して、交渉の末に定まります。弊社は中小企業M&Aの特徴を踏まえた独自の評価方法を持っていますので、中立的な視点で根拠を提示し、ご両者の交渉をサポートさせていただきます。
従業員や取引先の承継は確実に行えるのでしょうか?
中小・小規模事業のM&Aにおいて、従業員や取引先の承継は最重要ポイントのひとつです。特に中小企業では、社長の人間関係に依存しているケースも多いため、慎重な対応が必要になります。現社長の協力を取り付けることも不可欠です。弊社では、従業員・取引先の承継をより確実に行うため、過去の経験を基に綿密な事前打ち合わせと対策を施し、これに対応しています。